和泊町のNPО法人ねりやかなやレジデンス(佐藤理江代表理事)は19日、東京都品川区のイベントスペースで「沖永良部島×農業in東京」と題したワークショップを開催した。移住希望者や地域活性化に取り組む専門家など約10人が集まった。繁忙期に慢性的な人手不足に直面する島の現状を報告し、担い手を募った。
2018年11月30日金曜日
2018年11月28日水曜日
泉貞吉氏死去 元和泊町長、名誉町民 92歳
泉 貞吉氏(いずみ・さだよし=元和泊町長)26日午後11時0分、和泊町内の病院で死去。92歳。病気療養中だった。自宅は和泊町出花1212。告別式は28日午後1時から和泊町手々知名512の136、沖永良部斎場飛鳥で。喪主は妻ハナさん。
《写真をクリックすると詳細記事が表示されます》2018年11月25日日曜日
2018年11月22日木曜日
東京沖洲会・東京与論会合同忘年会のご案内
東京沖洲会・東京与論会合同忘年会のご案内
東京与論会 会 長 山下清男美
幹事長 前田文雄
向寒の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
本年も残り少なくなってきました。
親睦と交流をかねた毎年恒例の合同忘年会を下記の通り開催いたします。
御多用中のところ恐縮ですが万障お繰り合わせの上ご参加をお願い申し上げます。
記
1日時 平成30年12月9日 13:00~15:00
2場所 清瀧酒蔵 神田店(JR神田駅南口 50m)
3会費 男性4,000円・女性3,000円 (飲み放題)
(ご連絡・お問合せ先)
東京与論会 幹事長 前田 文雄

東京沖洲会 幹事長 嶺元 修身
FAX 03-5247-0803 ・ 携帯 080-3424-5789
2018年11月21日水曜日
2018年11月18日日曜日
2018年11月15日木曜日
2018年11月14日水曜日
東京奄美会創立120周年記念総会・芸能祭のご案内
◆奄美への想いを込めて~ふるさとの文化・自然を後世に◆
の旗印のもと、東京奄美会創立120周年記念総会・芸能祭が下記の通り開催されます。
◆ 日時 2018年12月2日(日)
・・・第1部総会 12:00~ 第2部芸能祭 13:10~
◆ 会場 大田区区民ホール アプリコ・大ホール
◆ 会費 4,000円(全席指定)
※チケットのお申込みは、各郷友会ごとに申込む
ことになっています。
◇ 案内詳細は ポスターで
◇ 第2部芸能祭出演者のご紹介
2018年11月7日水曜日
水道水の硬度低減化を/知名町
知名町の今井力夫町長は6日、金子万寿夫衆院議員とともに、同町の水道水の硬度低減化施設整備の早期実現について、厚生労働省医薬・生活衛生局と総務省自治財政局で要望活動を行った。
《写真をクリックすると詳細記事が表示されます》
2018年11月3日土曜日
第36回知名町合同金婚式
第36回知名町合同金婚式が9月14日、同町フローラル館であった。来ひん約80人が集まり、結婚から50年を迎えた14組の夫婦を祝った。
合同金婚式は、1983(昭和58)年から始まり、これまでに933組を祝福してきた。
式は、金婚を迎えた花嫁花婿の入場で始まった。満面の笑顔を見せる夫婦らは、腕を組んだり、手をつないだりしながら席に着いた。テーブルの上には夫婦の似顔絵が飾られ、見比べながら時間を過ごした。
今井力夫町長は「順風満帆な人生ではなかっただろうが、この50年間が自信となり、これからの人生を支えてくれる。これからも二人で手を携え仲良く過ごして欲しい」とあいさつ。金婚夫婦を代表して河田兼彦さん(72)が「ともに歩みながら半世紀を迎えることができた。今日は、いままでの思いも込めて妻に一献差し上げたい」と述べた。
演芸では踊りや歌などが披露され、出演した子ども達が「おじいちゃん、おばあちゃん、おめでとう」と声を掛けた。
知名町生涯学習フェスティバル前夜祭
本日(11月2日)夜、知名町あしびの郷・ちなで第28回知名町生涯学習フェスティバル前夜祭がありました。
ラストは、島の唄者、前田綾子さんと新納安栄さんが「いちきゃ節」を披露してくれました。
撮影場所:知名町あしびの郷・ちな
撮影日時:11月2日午後8時30分ごろ
奄美新聞社 沖永良部支局
撮影場所:知名町あしびの郷・ちな
撮影日時:11月2日午後8時30分ごろ
奄美新聞社 沖永良部支局
登録:
投稿 (Atom)