2020年9月28日月曜日

世界記録に挑戦へ 1時間に植える球根の数で 和泊町連合青年団

 花の島として知られる沖永良部島の和泊町で10月18日、青年団と子どもたちが、1時間以内に球根をどれだけ植えられるか、というギネス世界記録に挑戦する。新型コロナウイルスの影響で各種行事が中止や延期となったことを受け、同町連合青年団(喜井泰貴団長)が、子どもたちの思い出づくりを目的に企画した。本番に向け26日には、青年団有志が特産のテッポウユリの球根2万球を準備し、世界記録樹立へ決意を新たにした。


《下の写真をクリックすると詳細記事が表示されます》
AmamiNewsさんの投稿 2020年9月27日日曜日

2020年9月27日日曜日

中学生が対策宣言 コロナに負けない 知名中 出来ることまとめる

 新型コロナに負けない――。知名町立知名中学校(神田良文校長 生徒数108人)が25日、新型コロナウイルス対策宣言を行った。生徒たちが夏休みを利用して新型コロナの怖さや予防策を調べ、自分たちが出来ることを四つにまとめた。


《下の写真をクリックすると詳細記事が表示されます》

http://amamishimbun.co.jp/2020/09/27/27416/

AmamiNewsさんの投稿 2020年9月26日土曜日

2020年9月25日金曜日

南洲神社で西郷さんの遺徳しのぶ 和泊町

 西郷隆盛の没後143年を迎えた24日、和泊西郷南洲顕彰会(逆瀬川勝久会長)は和泊町の南洲神社で「西郷南洲翁を偲(しの)ぶ会」を開いた。同会のメンバー約40人が参列し、その遺徳をしのんだ


《下の写真をクリックすると詳細記事が表示されます》
AmamiNewsさんの投稿 2020年9月24日木曜日

2020年9月23日水曜日

敬老の日に竹灯籠飾る 知名町田皆

 「敬老の日」の21日、知名町田皆(白川孝志区長、約290世帯)で地域の高齢者の長寿を祝う竹灯籠が飾られた。竹灯籠が設置された県道沿いの花壇などの周りに老若男女が集い、柔らかな光の空間を楽しんだ。


《下の写真をクリックすると詳細記事が表示されます》
AmamiNewsさんの投稿 2020年9月22日火曜日

世の主スタンプラリー開催 沖永良部島

 15世紀ごろに沖永良部島を統治していたとされる世之主と重臣たちのゆかりの地を巡る「世の主スタンプラリー」が22日、島内5カ所であった。和泊、知名両町の未就学児~小学生38人とその保護者らが参加し、島の歴史を学びながら島内の史跡巡りを楽しんだ。


《下の写真をクリックすると詳細記事が表示されます》
AmamiNewsさんの投稿 2020年9月22日火曜日

2020年9月22日火曜日

歌で敬老祝う 有志が歌遊び会企画 和泊町国頭

 「敬老の日」の21日、和泊町国頭(棚窪時雄区長、376世帯976人)では字(集落)の有志が敬老者を祝福しようと、国頭公民館で歌遊び会を開いた。地域住民約40人が出席し、にぎやかな祝宴で、敬老者のこれからの健康と長寿を願った。


《下の写真をクリックすると詳細記事が表示されます》
AmamiNewsさんの投稿 2020年9月21日月曜日

2020年9月21日月曜日

余多ふれあい動物園に寄付金 知名中還暦同窓会

 知名中学校還暦同窓会(坂井一夫会長)は19日、青少年の健全育成などに役立ててほしいと、知名町の余多ふれあい動物園を管理するNPO法人くくる(髙野雄一代表理事)へ寄付金7万円を贈った。


《下の写真をクリックすると詳細記事が表示されます》
AmamiNewsさんの投稿 2020年9月20日日曜日