2020年10月25日日曜日

和泊町立図書館「本の福袋」

 どんな本が入っているかは開けてからのお楽しみ―。和泊町立図書館(永井徹館長)はこのほど、秋の読書週間(10月27日~11月9日)に合わせた特別企画「本の福袋」の貸し出しを始めた。利用者にも「これまで手にすることのなかったテーマの本と接する機会ができた」「ゲーム感覚で面白い」などと好評だ。


《下の写真をクリックすると詳細記事が表示されます》
AmamiNewsさんの投稿 2020年10月24日土曜日

2020年10月22日木曜日

沖永良部地区青年農業者会議 ズッキーニの栽培報告も

 2020年度沖永良部地区青年農業者会議が21日、知名町商工会館会議室であった。和泊、知名両町の農業青年クラブ(4Hクラブ)のメンバーが登壇。新規導入したズッキーニやパイナップルなどの栽培事例を報告した。

《下の写真をクリックすると詳細記事が表示されます》
AmamiNewsさんの投稿 2020年10月21日水曜日

2020年10月21日水曜日

壁画で防犯呼びかけ 地元の子ども達らが制作 沖永良部防犯協

 地域住民の防犯意識を高めようと、沖永良部防犯協会は18日、沖永良部警察署駐車場に壁画を完成させた。不審者から身を守る標語「イカのおすし」をテーマに、地元の子ども達が制作に関わった。


《下の写真をクリックすると詳細記事が表示されます》
AmamiNewsさんの投稿 2020年10月20日火曜日

修学旅行、沖永良部島内で 和泊町の3小学校

 和泊町立小学校修学旅行団(団長・脇田幸治国頭小校長、児童65人)は20日から、沖永良部島内で修学旅行を実施している。日程は22日までの2泊3日。初日はバスで島内を巡り、発電所や地下ダムなどを見学した。


《下の写真をクリックすると詳細記事が表示されます》
AmamiNewsさんの投稿 2020年10月20日火曜日

2020年10月19日月曜日

ギネス世界記録達成 1時間で球根1万5690球を植える 和泊町

 花の島として知られる沖永良部島の和泊町で18日、ギネス世界記録「1時間に植えた花の球根の最多数」への挑戦が行われ、1万5690球の世界記録が認定された。笠石海浜公園を会場に町内の小学6年生、中学3年生と島内の高校3年生、青年団員ら157人が同島名産のテッポウユリの球根を植え付け、偉業達成を喜んだ。


AmamiNewsさんの投稿 2020年10月18日日曜日

2020年10月16日金曜日

地区中学駅伝 男子・和泊連覇、女子・亀津が頂点

 2020年度第52回大島地区中学総合体育大会・大島地区中学校駅伝競走大会大島本戦(大島地区中学校体育大会)が15日、奄美市の名瀬運動公園周回コースであった。奄美群島内各地の予選を勝ち抜いた男女各12校が出場。男子は1区からトップに立ちそのままゴールを駆け抜けた和泊が連覇を達成。女子は粘り強い走りで中盤に逆転を果たした亀津が12年ぶりの頂点に輝くなど、上位各4校が県大会への切符を手にした。


《下の写真をクリックすると詳細記事が表示されます》

http://amamishimbun.co.jp/2020/10/16/27774/

AmamiNewsさんの投稿 2020年10月15日木曜日

2020年10月14日水曜日

80歳以上集まりGゴルフ 個人女子 98歳の山口さん優勝

 第1回和泊町民80歳以上グラウンドゴルフ大会(同町グラウンドゴルフ協会主催)が11日、同町笠石運動公園であった。80歳以上の町民54人が参加。個人女子では、参加メンバーの中で最高齢の山口好子さん(98)が優勝した。


《下の写真をクリックすると詳細記事が表示されます》
AmamiNewsさんの投稿 2020年10月13日火曜日