2015年12月30日水曜日

「敬天愛人フォーラム21」賀詞交歓会

西郷隆盛に学ぶ「敬天愛人フォーラム21」

平成28年年度賀詞交歓会

平成28年2月11日(木)正午より

毎年建国記念の日に開催しております。

原宿東郷記念館1F 水交会

        リンク:「敬天愛人フォーラム21」

奄美群島の成人式

住民登録に基づく奄美群島内の新成人は622人であるが、成人式には出身者含め計1200人余が出席する見込みとのこと。
沖永良部島は1月2日 午後2時より
  和泊町 : 和泊町町民体育館
  知名町 : おきえらぶ文化ホール(あしびの郷・ちな)


 
各市町村 式典開始時間 場   所
☆1月2日
喜界町 午前10時 喜界町自然休養村管理センター
徳之島町 午後1時 徳之島町生涯学習センター
天城町 午後1時30分 天城町B&G海洋センター体育館
伊仙町 午後1時 徳之島交流ひろばほーらい館
和泊町 午後2時 和泊町町民体育館
知名町 午後2時 おきえらぶ文化ホール(あしびの郷・ちな)
与論町 午前10時 与論町砂美地来館
☆1月3日
奄美市住用区 午前10時 住用公民館
龍郷町 午前10時 龍郷町体育・文化センターりゅうゆう館
☆1月4日
大和村 午後3時 大和村体育館
宇検村 午前10時 宇検村生涯学習センター
瀬戸内町 午後1時 瀬戸内町清水公園総合体育館
☆1月5日
奄美市名瀬地区 午前11時 奄美ブンカセンター
奄美市笠利地区 午後1時30分 笠利農村環境改善センター

2015年12月28日月曜日

旅と写真を楽しむ週末・沖永良部島

《写真をクリックすると詳細が表示されます》

2015年12月27日日曜日

知名町認定こども園2施設に再編

《写真をクリックすると新聞記事が表示されます》

昇竜洞ガイドツアー


和泊小金管バンド遠征費捻出で演奏会

《写真をクリックすると新聞記事が表示されます》

2015年12月24日木曜日

壁に「みんなを守る しあわせの輪」描く


2015年12月23日水曜日

ソデイカ漁の撮影に成功


2015年12月22日火曜日

がじゅまるイルミネーション点灯式


栃木・宇都宮市で「島の風フェス」

《写真をクリックすると新聞記事が表示されます》

2015年12月21日月曜日

ふるさと小包便「えらぶ日和」


2015年12月20日日曜日

東京奄美会 故郷表敬訪問へ

平成27年11月12日から21日まで10日間にわたり、総勢30名の方々が故郷奄美の各市町村を表敬訪問しました。



《東京奄美会HPより借用》

2015年12月16日水曜日

和泊町戦没者招魂祭・追悼式


中学校弁論 長野さん(城ケ丘中)最優秀賞に

《写真をクリックすると新聞記事が表示されます》

2015年12月13日日曜日

『えらぶゆり』の収穫がピークを迎えています!


2015年12月6日日曜日

島内の職業人22人に話聞く-沖永良部高校.

《写真をクリックすると新聞記事が表示されます》

2015年12月5日土曜日

第35回花の島沖えらぶジョギング大会


第35回花の島沖えらぶジョギング大会
日時:平成28年3月13日(日)
    午前8時~午後1時 会場:笠石海浜公園
募集期間:平成27年12月14日(月)
       ~平成28年2月5日(金)午後5時まで
イベント詳細はここをクリック!

はがま家(和泊町)が団体優勝

《写真をクリックすると新聞記事が表示されます》

南栄糖業、今年も年内操業(沖永良部島)

《写真をクリックすると新聞記事が表示されます》

2015年12月4日金曜日

高倉ふき替え

《写真をクリックすると新聞記事が表示されます》

2015年11月28日土曜日

農山漁村女性活動で葉棚さん(和泊町)県知事表彰.

《写真をクリックすると新聞記事が表示されます》

2015年11月25日水曜日

ミカンコミバエ対策で住民に協力要請

《図表をクリックすると詳細新聞記事が表示されます》

知名町沖泊公園でワニグチモダマの花見ごろ

※写真をクリックすると詳細新聞記事が表示されます。

2015年11月24日火曜日

沖永良部島で巨大イカ


2015年11月22日日曜日

収穫祝い餅つき(和泊町立大城小学校)


2015年11月19日木曜日

現在、沖永良部島内でミカンコミバエは確認されていない


2015年11月12日木曜日

文科省生涯スポーツ優良表彰/「元気!わどまりクラブ」


2015年11月11日水曜日

知名町上平川で初の川まつり


えらぶゆり」出荷開始


2015年11月5日木曜日

沖高サッカー部 頑張れ!


2015年11月4日水曜日

第117期 東京奄美会総会・大運動会開催/沖洲・与論チーム優勝!

去る10月18日の秋晴れのさわやかな空の下、第117期東京奄美会総会・大運動会が、北区立東十条小学校校庭にて盛大に開催されました。快晴の天気とあって老若男女500名を超える会員がつどいました。
総会では、前期の会務、会計報告並びに、117期事業計画予算案も滞りなく承認され、新しいスタートを切りました。
また総会次第の中で、これまで永年に亘り運動会や女性部の集まりなどに快く施設をご提供頂いている東十条小学校に対し、東京奄美会より感謝状と記念品の贈呈がなされました。


総会に続き、全員で島口ラジオ体操の音楽に合わせて準備運動の後、日頃は仲良く親睦交流をはかる各郷友会同志も、この日ばかりは6チームに分かれてお互いの覇を競い合う一日となりました。

昼休みには、地元東十条地区の東一太鼓や東十条小学校の児童によるエイサー、奄美会女性部の踊りと続き、最後に中(あたり)孝介君による生出演のサプライズが待っていました。島への想いを語りつつ、澄んだ歌声で2曲唄ってくれました。



競技の方は大熱戦の末、昨年最下位の沖洲・与論チームが大化けし、昨年優勝の名瀬チームを最終種目で僅差で大逆転して、十数年ぶり(?)の優勝を飾りました。


全体結果は下記の通り。皆さん、お疲れ様でした。
 

<競技の部>
優 勝  沖洲・与論チーム      200点   

準優勝  名瀬チーム             197点
3 位  喜界・笠利・龍郷チーム  186点
4 位    徳之島・天城・伊仙チーム  172点
5 位    住用・大和・宇検チーム    156点
6 位    瀬戸内チーム         150点
 

<応援合戦の部> (競技得点に組み入れ)          
1 位  徳之島・天城・伊仙チーム/沖洲・与論チーム
3 位    瀬戸内チーム/ 住用・大和・宇検チーム
5 位  名瀬チーム/喜界・笠利・龍郷チーム


          ※東京奄美会HPより転記

2015年10月29日木曜日

大蛇踊りを奉納


2015年10月28日水曜日

沖永良部島に自衛隊戦車上陸


2015年10月26日月曜日

第101期鹿児島沖洲会総会&敬老会アルバム


2015年10月23日金曜日

西郷隆盛遠島153周年 入牢イベント開催


2015年10月22日木曜日

アイランダー 池袋サンシャインシティ11/21(土)11/22(日)


「うみぽすグランプリ」審査員特別賞受賞


2015年10月20日火曜日

下平川小学校の5年生15人が稲刈り体験


2015年10月19日月曜日

東京奄美会の総会・運動会 昼休みのサプライズ

東京奄美会の総会・運動会が 東十条小学校でありました。
昼休みのサプライズで中孝介(あたりこうすけ)さん(名瀬市名瀬出身)が歌を披露しまてくれました。


2015年10月17日土曜日

第35回花の島沖えらぶジョギング大会


2015年10月16日金曜日

ゆめ・ときめき・ねんりんスポーツ大会


2015年10月15日木曜日

沖永良部島ソーセージ 農林水産大臣賞!受賞!


大城小学校で、百合の植付け作業(花育)


2015年10月14日水曜日

おきのえらぶ島観光協会のオンラインストア!フル回転中


2015年10月7日水曜日

和泊町女性消防隊が公開訓練


2015年10月5日月曜日

玉城空き家プロジェクト


2015年10月3日土曜日

知名町合同金婚式


2016公立高校募集定員据え置き

沖永良部高校の2016年度の募集定員は
普通科 2クラス 80名 商業科 1クラス 40名 と据え置かれた。

奄美新聞(10月2日)より借用

2015年10月1日木曜日

国体・レスリング 川畑(和泊中出身)が準優勝

《下の写真をクリックすると 新聞記事が表示されます》

2015年9月30日水曜日

和泊町めんしょり観光振興券


2015年9月27日日曜日

一重一瓶"ステージ観賞(和泊町)

《下の写真をクリックすると 新聞記事が表示されます》

2015年9月26日土曜日

エコ堆肥で花作り(和泊町)


2015年9月23日水曜日

鹿児島沖洲会第101期総会・敬老会のご案内

鹿児島沖洲会第101期総会・敬老会のご案内
早くも昨年の100周年記念事業から一年が過ぎました。
昨年の今頃はバタバタ、パニック状態でした。
故郷の皆様、全国沖洲会、ご縁のある方々、会員の皆様の
ご協力により盛大に開催することが出来ました。
お礼申し上げます。
本年第101期総会・敬老会を開催いたします。
詳しくは添付資料をご覧ください。


2015年9月21日月曜日

和泊町「玉城字誌」を発刊


2015年9月17日木曜日

「沖永良部島ソーセージ」が1位


2015年9月14日月曜日

「町イチ村イチ2015」に知名町も出展(有楽町駅横)


2015年9月13日日曜日

知名町瀬利覚ファングル塾 夏休み勉強会修了式

《下の写真をクリックすると 新聞記事が表示されます》

2015年9月12日土曜日

「えらぶのむんがたい」制作


2015年9月9日水曜日

大島地区100歳以上の長寿者数


2015年9月6日日曜日

西郷さんの遺徳と敬天愛人


2015年9月5日土曜日

2040年奄美群島の人口予測

《下の写真をクリックすると 新聞記事が表示されます》

2015年9月3日木曜日

災害時に備えサバイバルキャンプ(和泊町やすらぎ館)

《下の写真をクリックすると 新聞記事が表示されます》

奄美の世界自然遺産登録 2018年以降に持ち越しか


2015年8月30日日曜日

持続可能な島 目指して

《下の写真をクリックすると 新聞記事が表示されます》

2015年8月26日水曜日

住吉小学校のガジュマル(樹齢110年超す)倒れる


2015年8月25日火曜日

JAL、奄振交付金で割引

《下の写真をクリックすると 新聞記事が表示されます》

2015年8月24日月曜日

余裕のあるうちに取り壊す勇気も必要では?

《下の写真をクリックすると 新聞記事が表示されます》

2015年8月15日土曜日

昔ながらのお供え膳再現・知名・瀬利覚

《下の写真をクリックすると 新聞記事が表示されます》

2015年8月13日木曜日

大島学区 来春中卒者進路調査

沖高 普通科 0.78倍 商業 0.85倍

《下の図をクリックすると 新聞記事が表示されます》

2015年8月10日月曜日

和泊町港祭り(8月8日、9日)が行われました

《下の写真をクリックすると 動画が始まります》

 台風で延期になっていました「第55回和泊町港まつり」が8月8日、9日にて開催されました!

 9日には和泊漁港で、字や職場などのチーム対抗で舟漕ぎ競争が行われました。


知名ふるさと夏まつり(8月1日、2日)が行われました

《下の写真をクリックすると アルバムが拡大して表示されます》

2015年8月7日金曜日

国頭小5・6年生26人が外洋遠泳大会1.5キロに挑戦


2015年8月2日日曜日

JA和泊の手づくり看板お披露目です!


 制作したJAあまみ青年部和泊支部のメンバーなど13人が出席し、手作り看板除幕式が1日、和泊町Aコープであり、買い物客や家族連れなど大勢の住民の前でお披露目されました。
 和泊支部は昨年の第29回JA鹿児島県青年大会「手作り看板コンクール」部門で最優秀賞に輝き、全国コンクールでも農協観光賞を受賞しました。今回2回目の作品となります。

《下の写真をクリックすると アルバムが拡大して表示されます》

東京沖洲会のホームページ来客者の分布(国別)

色のついているところは 訪問のあった国


東京沖洲会のホームページ 統計を取り始めて1か月弱になりますが  ホームページを訪れてくれる方々を国別にみますと

1.日本(44%)、2.アメリカ(17%)、3.中国(3%)、4.韓国(2%)、5.ドイツ(2%) となっています。

そして、
6.ロシア、 7.イギリス、8.ブラジル、9.フランス、10カナダ
11.オランダ、12.イタリア、13、デンマーク、14.インド、15.南アフリカ と続きます。

特徴的なのは 外国からの訪問は 必ず東京沖洲会のトップページに最初にやってきて 各ページに行っている事です。
これは 「沖洲会」で検索して 訪れてくれていることが 想像できます。
と言う事は 沖永良部関係者が世界各地で活躍いているのでは?ないでしょうか。

日本を離れ、沖永良部を離れると ふるさとのニュースや身近な情報が とても懐かしく 嬉しいものだと思います。
世界各地で頑張っている 沖永良部出身者??の方々に喜んでいただけるよう 色々な情報をアップしたいと考えています。


2015年7月29日水曜日

沖永良部島に多い愛煙家

クリックすると拡大
20歳以上の一人当たりのタバコ消費量(金額)が鹿児島県平均に対して、
和泊町は48%
知名町は23% 
 喫煙量が多いことを示しています。
《下の写真をクリックすると 新聞記事が表示されます》

沖永良部島のゆるキャラ

沖永良部島のゆるキャラ

和泊町の「リリリー」
知名町の「ちなボー」
 おきのえらぶ島観光協会の「しまらっきょう」
今 ゆるキャラグランプリー2015でエントリー受付が始まっています。
リンク:エントリー(鹿児島県)

沖永良部島では 「リリリー」と「ちなボー」と「しまらっきょう」がエントリーされています。

投票は8月17日 ~11月16日 投票期間中 毎日1回投票できます。

2015年7月28日火曜日

沖永良部の海を豊かに!サンゴ再生、島内外の株主107株

《下の写真をクリックすると 新聞記事が表示されます》

2015年7月22日水曜日

奄美ドクターヘリ来年度導入に向け協議

《下の写真をクリックすると 新聞記事が表示されます》

2015年7月19日日曜日

うみんちゅ祭り大盛況!

東京奄美会文化講演会

《下の写真をクリックすると 新聞記事が表示されます》


2015年7月18日土曜日

サンゴの再生・植え付けプロジェクトが開催


和泊中、「読書活動」で文科大臣表彰

《下の写真をクリックすると 新聞記事が表示されます》

2015年7月17日金曜日

奄美2世 お笑いピースの又吉直樹 快挙

芥川賞を受賞した又吉直樹さんは、父は沖縄県、母は奄美群島・加計呂麻島勢里出身の奄美2世。


2015年7月16日木曜日

奄美 ようやく梅雨明け

《下の写真をクリックすると 新聞記事が表示されます》

2015年7月15日水曜日

北海道で えらぶゆり PR

《下の写真をクリックすると 新聞記事が表示されます》

クルクマ出荷最盛期


《下の写真をクリックすると 新聞記事が表示されます》

2015年7月14日火曜日

平成27年度文化講演会 「奄美・琉球の世界自然遺産登録を目指して」

7月12日 四谷の婦人会館において 則久雅司 氏による
「奄美・琉球の世界自然遺産登録を目指して」 と題した東京奄美会主催の文化講演会が開催されました。
各郷友会から大勢の方々が参加しており、故郷を離れても 故郷に対する郷土愛を強く感じました。
故郷である奄美群島は 奄美出身者である私たちの知らない、又は気づかない 自然と貴重な動植物に恵まれた宝の島だと 改めて気づかせていただきました。
世界遺産登録の範囲は 奄美大島と徳之島 沖縄本島北部 西表島 という 理由も判り易く説明していただき 納得することが出来ました。
沖永良部、与論島、喜界島が範囲から外れた理由としては 高い山や谷の無い平坦な島では 農耕地が多く 貴重な動植物が少ないと言う理由でした。

今までも奄美出身と言う事に誇りを持って生きてきましたが 今後も益々、自信と誇りを持ち 胸を張って頑張れるような気がします。




あまみシマ博覧会2015夏

あまみシマ博覧会

奄美群島の魅力を五感で楽しむ
「あまみシマ博覧会」公式サイト

■沖永良部島 


 71・・・沖永良部島エコツアーネット
 72・・・地球の胎内を歩く!ケイビング(洞窟探検)
 73・・・沖永良部島ケイビングガイド連盟の洞窟探検ツアー
 74・・・ジッキョまるごと!!歴史・自然・文化の散策ツアー
 75・・・温海水プール満喫&ゆらり整体体験
 76・・・タラソ満喫とタラソビューティートリトメント
 77・・・「えらぶの海の恵み」タラソテラピー(海洋療法)
 78・・・居酒屋 郷土料理 草
 79・・・アンチエイジングエステ
 80・・・ストラップ作り コースター織
 81・・・体験ダイビング
 82・・・うぃじくさび
 83・・・超満喫!!ゆったり楽しむサイクリング観光
 84・・・追い込み漁網