2016年9月26日月曜日
2016年9月25日日曜日
2016年9月20日火曜日
瀬利覚字子ども相撲大会 敬老会100周年で披露
【沖永良部】知名町瀬利覚字子ども相撲大会(同字育成会子ども会主催)が18日、同字コミュニティーセンターであった。今年は、同字敬老会100周年の記念大会で、中学生横綱が見事な土俵入りを披露した。
《写真をクリックすると新聞記事が表示されます》
2016年9月17日土曜日
2016年9月14日水曜日
2016年9月10日土曜日
奄美5島25蔵元を取材/「くじらとくっかるの島めぐり」出版
くじらとくっかるの島めぐり
あまみの甘み あまみの香り
奄美大島・喜界島・徳之島・沖永良部島・与論島と黒糖焼酎をつくる全25蔵の話。
奄美黒糖焼酎の全蔵を巡り、つづったエッセイ本で、奄美群島の魅力も紹介している。
単行本 – 2016/9/3 ¥1,512
《通販アマゾン本へのリンク》
あまみの甘み あまみの香り
奄美大島・喜界島・徳之島・沖永良部島・与論島と黒糖焼酎をつくる全25蔵の話。
奄美黒糖焼酎の全蔵を巡り、つづったエッセイ本で、奄美群島の魅力も紹介している。
単行本 – 2016/9/3 ¥1,512
《通販アマゾン本へのリンク》
奄美黒糖焼酎の作り方、歴史はもちろん、マメ知識、そして全蔵の情報も掲載。なんて面白いんだ。奄美の島々と黒糖焼酎。離島経済新聞社の名物編集長と島酒担当記者が綴る奄美群島5島と奄美の島酒をめぐるイラスト満載のほろ酔い旅エッセイ。
(「BOOK」データベースより)
《目 次》
- とっても広い奄美大島(地図)
- 大きな島
- ・
- ・
喜界島
- 蝶が舞う喜界島(地図)
- 日本で2番目に短い空の旅
- ・
- ・
徳之島
- わいど!わいど!の徳之島(地図)
- ベストオブご当地豆腐
- ・
- ・
沖永良部島
- 沖永良部島 地下にひみつがある沖永良部島(地図)
- 文化の境目
- 美食の島
- 島の地下へ
- OKINOELOVE
- 鍾乳洞のようにじっくりと
- 島に灯りをともした功労者
- 三種の神氣とコーヒーリキュール
- 「昇龍」40度はパーシャル冷凍で
- くっかるの酒蔵案内・原田酒造
- 「白ゆり」の香り
- ふんわり可愛い「稲之露」
- 巨大ソテツとブレンド技術
- 久米島から輸入した水
- くっかるの酒蔵案内・沖永良部島と共同瓶詰4蔵(徳田酒造・沖酒造・竿田酒造・神崎産業)
- 至福の島宿タイム
- まさに「天下一」の酒
- ロックな酒とポップな酒
- 墓正月と敬老会
- くっかるの酒蔵案内 新納酒造
与論島
- ヨロンケンポウの島。与論島(地図)
- 与論島の歴史処
- ・
- ・
2016年9月9日金曜日
2016年9月6日火曜日
2016年9月5日月曜日
2016年9月3日土曜日
2016年9月2日金曜日
台風が来なかったおかげ??
![]() |
98本の実がついていました |
今年は 台風が来なかったため バナナの木が倒されることなく成長したそうです。例年ですと 成長の途中で バナナの木が全滅になり 今年の様に 立派な房がつくのは とても珍しいそうです。
一房づつ 新聞紙にくるみ 段ボールの箱に重ねて入れ 軽く蓋を閉じ 冷房のない部屋に置いて 追熟させました。
届いて5日目 一房だけ 色付きました。
島バナナの特徴は 皮が薄く 少し酸味があり まろやかで ほどよい香りのする美味しいバナナです。
久々に懐かしい島の味を堪能させていただきました。
友人に 感謝、感謝です。
バナナの実の成長過程と収穫へのリンク
(ハワイ島、我が家の庭での体験)
1.実の成長過程
2.収 穫
久々に懐かしい島の味を堪能させていただきました。
友人に 感謝、感謝です。
バナナの実の成長過程と収穫へのリンク
(ハワイ島、我が家の庭での体験)
1.実の成長過程
2.収 穫
文責:森谷和代(知名町久志検出身)
登録:
投稿 (Atom)